空間を彩る、美しい佇まいの花器

空間を彩る、美しい佇まいの花器

Plan・Do・Seeの全ての空間に欠かせない大切な要素、花。

豪華な花の設えも素敵だけど、一輪を美しく引き立てるようなシンプルで素敵な花瓶があったら...。
そんな想いから生まれた、ガラス作家 大家具子さん × BECCIU.のコラボレーション。

きっかけは、Plan・Do・Seeのつくる空間でした。
レストランやホテル、ウェディング、オフィスまで、Plan・Do・Seeの全ての空間に欠かせない大切な要素、花。

花は、空間や暮らしに潤いや彩りを添えてくれるものだから、
私たちは花と窓から入る光のバランス、構成をとても大切にしています。

Photo Location: The Kawabun Nagoya from Plan Do See Wedding
Photo Location: THE AOYAMA GRAND HOTEL by PDS HOTELS 
Photo Location: THE NANZAN HOUSE from Plan Do See Wedding



日々の暮らしにそっと寄り添い、愛されていく存在になっていけたら。

出来上がった大家さんとBECCIU.のコラボレーション作品は、
水と光のゆらぎがひときわ際立つ、うっとりするような美しさ。

まさに、ガラスを通した光の陰影も花と共鳴し、ひとつの作品を奏でるような…
今、この瞬間の光と空気をも纏い生ける花器。

また、宙吹きガラスのやわらかでのびやかな素材感と、大家さんの生み出す独特のフォルムは、一輪の花をさり気なく引き立ててくれもし、
数本に高低差を付けて組み合わせラフに飾っても、空間を素敵に演出してくれます。

今回は、大家さんの作品の中でも、人気な2種類の花器を別注。
擦りガラスとの切り替えを生かしたデザインは、
BECCIU.とのコラボレーションにて
Plan・Do・Seeとのコミュニケーションをきっかけにインスピレーションを受けたもの。

ガラスの透明感と、すりガラスのシックな表情——
異なる二つの質感が織りなす陰影は、どこに置いても美しく、
見る角度、置き方によって、空間に遊び心を添えてくれます。

永く、人の暮らしに溶け込み、愛されていく存在になっていけたらと願っています。


-作家プロフィール-
大家具子(おおや ともこ)
兵庫県神戸市生まれ。高校生の時にサンドブラスト技法を習う。
大学でガラス工芸を学び、宙吹きガラス作品を制作。以降、毎年全国で個展やグループ展を開催。2016年には鳥取県倉吉市にて、アトリエショップsaonをオープン。
2024年1月、自身の窯を築炉。

PRODUCT

ガラス作家 大家具子 × BECCIU.コラボ

大家さんの作品の中でも、人気な2種類の花器を別注しました。
今回のコラボレーションでしか手に入らない数量限定アイテムとなります。

袋型花器(壁掛け):borsa S
縦置き花器:FLOW

みなさまの暮らしの中にそっと彩りを添えることができますように。想いを込めて…。

受注開始:3月28日(金)21時〜
※受注上限数に達し次第終了

お届け時期:5月以降順次